看護小規模多機能・訪問看護・通所介護・居宅事業・サービス付き高齢者向け住宅



お問い合わせは
長崎市豊洋台・京泊地区
〒851-2216 長崎市豊洋台1丁目32番5号
事業所番号:4270111018

こうの医院ささえ愛
居宅介護支援事業所
こうの医院ささえ愛居宅介護支援事業所では、ご本人および、ご家族様のご希望で、要介護認定の申請代行や介護に関するあらゆるご相談をお受けいたします。
ご利用者様の安心・快適な生活のために、様々な介護サービス・社会サービス等ををつなぐ掛け橋として、お手伝いをいたします。
介護に関してお困りの方は、まずはお気軽にご相談ください。


居宅介護支援事業所に所属する介護支援専門員(ケアマネジャー)が居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、それに基づき介護サービスの提供が確保されるように各介護サービス事業所との連絡調整を行います。要介護者が介護保険施設に入所する場合に介護保険施設への紹介を行う所です。


ケアマネジャー(介護支援専門員)は介護保険制度において、居宅介護支援事業者(ケアプラン作成機関)、および介護保険施設(特別養護老人ホーム、老人保健施設、介護療養型医療施設)において、介護サービス計画(ケアプラン)を作成する専門職です。ケアマネジャーは、介護支援サービスの全過程において、要介護者を養護し、要介護者自らの意思に基づき、自立した質の高い生活を送ることができるように支援する立場にあります。

ご利用の流れ
※ご利用料金は、介護保険から給付されるため、基本自己負担はありません。
介護相談
介護のわからない事、お困りな事をお気軽にご相談ください。担当のケアマネージャーが介護保険申請・介護サービス等の利用の相談に応じます。
Tel:095-801-6616

申請・手続
介護認定や更新が必要であれば、ケアマネジャーが手続きを代行致します。


ケアマネジャーがご自宅等へ訪問し、困っていることや、今後の生活のご希望など、要介護者ご本人、またはご家族様の状況や要望を面接によって伺います。
状況把握

プランの作成
要介護者や、ご家族様のご希望と環境に応じたプランの作成と居宅介護サービス事業者との連絡調整を行い、要介護者やご家族様にとって最良で、適切な介護サービスが出来るようにします。


サービス担当者会議
各サービスの代表者と主治医などが集まり、ご利用者・ご家族の意見を取り入れながら目標を共有します。

ご利用開始
サービス開始後も、ご利用者様、家族との継続的な連携を図るために、定期的な訪問やモニタリング(サービス実施の確認や評価)等を行いながら、ご利用者様のより良い生活を送るためのお手伝いをしていきます。


モニタリング
定期的にご自宅を訪問し、サービスの利用状況や目標達成度、満足度などを確認させていただきます。
095-850-6600